ひろ自連 活動報告

ひろしま自動車産学官連携推進会議の活動報告をまとめたブログです

モデルベース開発専門部会

書籍「実習で学ぶモデルベース開発」に第24回工学教育賞(日本工学教育協会)が授与されました

広島大学 教授 山本透、福山大学 教授 香川直己、マツダ株式会社の専門家らが共同執筆した下記書籍が、産学連携によるモデルベース開発(MBD)教育のための優れた教科書として認められ、日本工学教育協会より「第24回工学教育賞(著作部門)」が授与されました…

2020年度受講生募集開始 ジュニアドクター育成塾 広島大学「広島ものづくり革新的イノベーション未来科学者リーダー育成プログラム」

昨年来、イノベーション人財育成委員会とモデルベース開発専門部会が連携して協力させて頂いている ジュニアドクター育成塾 広島大学 「広島ものづくり革新的イノベーション未来科学者リーダー育成プログラム」の 2020年度受講生募集が開始されております。 …

「未来の学び プログラミング教育推進月間」プログラミング教育の実施

2020年から始まる小学校プログラミング教育の必修化に向けて、文部科学省・総務省・経済産業省が主催する「未来の学び プログラミング教育推進月間」に参画しています。その具体的な取り組みとして、「私たちの生活と、自動車の未来を考えよう」をテーマに、…

ETロボコン 2019年度 中四国大会が開催されました

ひろ自連は 昨年度より中四国地区のゴールドスポンサーとして、ETロボコン中四国大会の協賛を行っています。 このたび、9月15日に福山市で2019年度の大会が行われ、中四国地域の高専、大学、企業などが多くのチームが参加し、熱戦が繰り広げられました。 デ…

「未来の学び プログラミング教育推進月間」企業見学会の開催

2020年から始まる小学校プログラミング教育の必修化に向けて、文部科学省・総務省・経済産業省が主催する「未来の学び プログラミング教育推進月間」に参画しています。その具体的な取り組みとして、「私たちの生活と、自動車の未来を考えよう」をテーマに、…

計測自動制御学会 国際会議 SICE2019 協賛について

計測自動制御学会(SICE)が9/10~13に広島で開催する国際会議 SICE2019 を協賛いたします。 ■協賛内容 1.SICE2019にて、MBSE(Model-Based Systems Engineering)で著名な慶応大学の白坂先生をお招きして基調講演を行って頂きます。 講演タイトル:”New S…

JST 次世代人材育成事業 ジュニアドクター育成塾 広島大学「広島ものづくり革新的イノベーション未来科学者リーダー育成プログラム」への協力について

JST主催のジュニアドクター育成塾は、将来の科学技術イノベーションを牽引する傑出した人材の育成に向けて、高い意欲や突出した能力を持つ小中学生を発掘し、理数・情報分野の学習などを通じてその能力を伸長させる体系的な取り組みを支援するものです(1件…

文部科学省・総務省・経済産業省 主催 「未来の学び プログラミング教育推進月間」への協力について

2020年から始まる小学校プログラミング教育の義務化に向けて、2019年9月に文部科学省・総務省・経済産業省により「未来の学び プログラミング教育推進月間」が実施されます。 この取り組みは、イノベーション人財育成委員会での、あらゆる世代でイノベーショ…

ETロボコン2018 中四国地区大会 教育活動支援について

組込システム分野において、エンジニア向けに分析・設計モデリング開発の教育機会を提供し続けているETロボコン2018の中四国地区大会の教育活動を支援するため、地区ゴールドスポンサーとして協賛することといたしました。 ひろ自連 モデルベース開発専門部…

経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座認定事業者との懇談会」が開催されました

3月13日(火)、経済産業省において「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」の認定事業者と世耕弘成経済産業大臣との懇談会が開催されました。 本制度の初回認定を受けた「モデルベース開発プロセス研修」の実施者として、ひろしま産業振興機構 寄谷純治副…

ひろしまデジタルイノベーションセンターがひろしま県民テレビで紹介されました

ひろしま県の様々な情報をわかりやすく紹介してくれる、TSSの5分番組、「ひろしま県民テレビ」で、ひろしまデジタルイノベーションセンター(ひろデジ)をとりあげていただきました。 <ひろデジの動画> https://www.youtube.com/watch?v=Tr93ZRjsSvQ ひろデ…

12/5(火)公益社団法人 日本鋳造工学会 中国四国支部「平成29年度 支部研究会・講演講習会」

◆開催日時 平成29年12月5日(火)9:40-19:30 9:40-11:50研究発表会 13:00-17:00講演会 17:30-19:30情報交換会 ◆参加費 研究発表会・講演講習会:4,000円(テキスト代を含む、非会員は6,000円)講演講習会のみ: 4,000円(テキスト代を含…